診療案内|結城市で内科・小児科をお探しの方はさわやか内科・小児科まで

  • 結城市・さわやか内科・小児科・電話
  • 結城市・さわやか内科・小児科・メニュー

当院で行っている診療

内科

結城市・さわやか内科・小児科

地域皆様の「かかりつけ医」として、風邪などの一般的な症状から、インフルエンザ・高血圧・糖尿病などの診療まで幅広く行っております。体の不調に気づいたら放っておかず、医師までお気軽にご相談ください。

小児科

結城市・さわやか内科・小児科

一般診療、各種の予防接種、乳児健診を含むお子様に必要な医療を行い、質の高い小児医療を提供することを目指しています。また、治療だけでなく、相談しやすい環境作りを心掛けています。お子様およびご家族の不安が少しでもなくなり、お子様が元気に過ごせるようサポートさせていただきます。

小児科『かかりつけ医』

結城市・さわやか内科・小児科

平成28年4月から『小児科かかりつけ医(小児かかりつけ診療料)』の登録ができるようになりました。こどもにかかりつけ医を持ちましょうという国の取り組みです。これは、医療機関の重複受診を防ぎ医療費の無駄遣いを減らす目的で設立されました。
令和2年4月より当院も基準に該当する施設となり、小児科『かかりつけ医』として診療をしています。 原則として、当院を繰り返し継続して受診される6歳未満のお子様が対象です。なお、登録は任意で、特別な支払いやデメリットは一切ありません。受診の強制もありません。登録されなくても、通常の診療(予防接種、乳幼児健診を含む)が変わることはありません。
登録をしても、窓口での負担は一切変わりません。
当院にかかりつけ登録をご希望の方は、「小児かかりつけ診療料」に関する説明・同意書をお渡ししますので、お申し出下さい。ご不明な点がございましたら受診時にお尋ねください。

かかりつけ医としての取り組み

当院では、当院を継続して受診され、同意された患者さんに、小児科の「かかりつけ医」として、次のように診療を行います。

  • 急な病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。
  • 発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。
  • 予防接種の接種状況を確認し、接種時期についての指導を行います。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
  • 「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等による問い合わせに対応しています。
  • 当院がやむを得ず対応できない場合などには、下記の提携医療機関や小児救急電話相談にご相談ください。
患者さん・ご家族へのお願い
  • 緊急時など、都合により他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にお知らせ下さい。
    (他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください。)
  • 健康診断の結果や、予防接種の受診状況を定期的に確認しますので、受診時にお持ち下さい。
    (母子健康手帳に記載されています。)
  • 途中で他の医療機関にかわる場合は登録変更が必要ですのでお申し出ください。
  • 特に専門的な診療の必要のない程度の耳鼻科疾患、皮膚科疾患、眼科疾患、整形外科的疾患なども診療いたします。ただし、必要に応じて専門的な医療を要すると判断した場合は、適切な医療機関に紹介などを行います。
かかりつけ医に登録して頂いた方への特典
  • 登録月に視機能検査(スポットビジョンスクリーニング)が無料で受けられます。6歳まで毎年お誕生月に視機能検査(スポットビジョンスクリーニング)が無料で受けられます。
  • かかりつけ医に同意して下さった患者さんからの電話などのお問い合わせに応対いたします。
  • 当院のラインにお友達登録して頂ければ、診療時間変更などの情報が届きます。

      お友達登録お願いします
      (どなたでも登録できます)

    • 友だち追加
    • 結城市・さわやか内科・小児科

予防接種・乳幼児健診

結城市・さわやか内科・小児科

予防接種相談
生後2ヶ月から始るワクチンは数も多く、スケジュールを組むのが大変です。お子さまの年齢に応じて、ご希望されるワクチンのスケジュール表を個別に作成いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
※予防接種相談は無料ですが、予約が必要です。


予防接種・乳幼児健診の専用外来
一般診療とは別に予防接種や乳幼児健診の時間を設けております。感染などの心配がなく、待ち時間も少なくスムーズに受けることができます。
予防接種は予約が必要です。web予約をご利用下さい。
万が一お子さまや、保護者の方のご都合がつかない時には一般診療の時間でも対応いたしますので、その際は電話にてお問い合わせ下さい。
予防接種についてわからないことがあればお気軽にご相談下さい。

健康診断

結城市・さわやか内科・小児科

がんや心臓病、脳血管障害などの生活習慣病は自覚症状が少なく、私たちが気がつかないうちに進行していきます。それらの予防や早期発見のためには、病院での定期的な健康診断が欠かせません。心身ともに健やかな生活を過ごすためにも、定期的に健康診断を受けられることをおすすめしております。

夜尿症

結城市・さわやか内科・小児科

「おねしょ」は、夜寝ている間に作られる尿の量と、その尿をためる膀胱の大きさとのバランスがとれていないために起こります。
それでは、何歳まで様子をみれば良いのでしょうか?
5歳未満のお子様が寝ている間におもらしをする場合は「おねしょ」です。5歳〜6歳になっても「おねしょ」が続くと、「夜尿症」と診断されて、治療が必要な場合があります。
夜尿症は6歳児の10~20%、小学高学年の約5%にみられると言われています。
夜尿はそのうちに治ると良く言われます。しかし小学生になってからも夜尿が続くと、お子様が自信をなくしたり、ストレスを感じることがあります。親にとってもストレスになります。
当院では小学生になっても夜尿が続き、お子様自身や、ご家族がなおしたいと思われた時が、受診のタイミングだと考えております。
夜尿症の治療には個人差はありますが、数ヶ月から年単位の治療期間が必要になります。
宿泊学習の1ヶ月前に急いで受診される方もいらっしゃいますが、短期間では効果を出すことは難しいです。しかしそんな時でも宿泊学習をあきらめることはありません。
夜尿のあるお子様でも、対策をとることで、楽しく参加できています。

自宅でできる「おねしょ」対策

治療の原則は「起こさず、あせらず、おこらず」です。

  • 1) 起こさない

    無理やり夜中に起こさないようにしましょう。 おしっこを濃くして尿量を減らす役割のある抗利尿ホルモンは、夜間睡眠中にたくさん分泌されます。寝る前に必ずトイレに行き排尿しましょう。一旦眠りについたら朝までぐっすり眠ることで、抗利尿ホルモンの分泌が良くなります。

  • 2) おこらない、あせらない

    夜尿は体の問題が大きく、本人が一番気にしていて、傷ついている事が多いのです。ですから夜尿があってもお子様や親御さん自身を責めないで下さい。そして夜尿のなかった日は、お子様をしっかりほめてあげましょう。

  • 3) 夜の水分は少なめに!

    昼間はしっかりと水分をとりましょう。夕方から寝るまでの水分量は少なくした方が良いです。
    就寝が9時ならば、夕食は寝る3時間くらい前には取るようにしてください。
    夕食後から寝る前までは水分をコップ1杯くらい(200ml)にしましょう。
    また、夕食は塩分も控えめにしましょう。そのために夜尿の治療中は味噌汁やスープなどの汁物は夕飯でとることを控え、昼間にまわしましょう。果物も夜ではなく、朝や日中にとると良いです。

以上が家庭でできる対策法です。

夜尿症で受診

予約がなくても受診できますが、初回は少しお時間をとってお話ししますので、ご予約頂ければ待ち時間も少なくすみます。(お電話で予約できます)
ご本人が受診を嫌がる時は、検査等が必要になるまではお父さんやお母さんだけの受診も受け付けております。
「おねしょ」は家族だけで悩んでいないで、是非ご相談ください。

お子様の目を守る「視機能検査」について

結城市・さわやか内科・小児科

当院では6ヶ月以上のお子様を対象に、弱視や斜視などの視機能異常をスクリーニングする検査を実施しております。
赤ちゃんの視力は0.02くらいです。4ヶ月になると動くものを追って目で追うようになり、4歳くらいで1.0程度になり、 6歳頃には大人とほぼ同等に視る機能が発達します。
しかし、この視力が発達する時期に適切な刺激が得られないと、 視力の発達が妨げられてしまいます。このように視力が悪い状態で止まってしまうことを「弱視」といいます。
弱視とは、メガネやコンタクトレンズを使っても視力が出ない状態のことです。
近視、遠視、乱視、不同視、斜視、瞳孔不同などがあり、早期に治療するほど改善します。3歳児健診でこれらが見逃された場合に、治療が遅れ、十分な視力が得られないとの指摘がなされています。
そのために3歳以前おそくとも5歳までに発見することが重要です。
当院では米国小児科学会の弱視スクリーニングガイドラインに準拠した「スポットビジョンスクリーナー」という機器を使ってスクリーニング検査を実施しています。検査はお母さんに抱っこされている状態で1~2分で終了します。


対象年齢について

6ヶ月以上のお子様を対象としています。
推奨時期の目安は
①6か月~1歳6か月
②3~5歳
この時期でなくても検査は受けられます。
お子様に以下のような症状があれば検査をお勧めいたします。
・見えにくそうなそぶりがある(首をかしげる、目を細めるなど)
・何となく、目の位置が偏っている気がする
・テレビをすごく近くでみる
・首を回して横目で見る
・絵や物、人を見まちがえることがある


検査費用について

当院で乳幼児健診受ける際には無料です。(6ヶ月以上)
その他の方は1回600円です。
既に症状の疑いがある方は保険診療にて検査を行うことができます。
3歳児健診や就学前健診など、お子様の視力検査で気になることがありましたら、お気軽に当院へご相談ください。
検査の結果異常が見つかった場合には、眼科専門機関に紹介いたします。
※当院に「小児かかりつけ医」登録のある方は、6歳まで毎年お誕生月に無料で検査をいたします。受診のついでにお声かけ下さい。